|
> No.27891[元記事へ]
まさみちさんへ
> PCやらスマホのMic input端子にはいろいろ規格があるようで+5Vバイアスが入力端子に出ている場合もあるし
> +2.5Vでバイアスされてる場合もあるようです。
プラグインパワーのことを忘れていました。
ありがとうございます。
確かに+電位に抵抗でつってありますね。
一度、プラグインパワー回路を組んでみたことがあります。
(ノイズに凄く敏感でした・・・)
> PCの場合の「ハイインピーダンス入力」といっても600Ωより高いという意味で、せいぜい10kΩ程度ですので
> このアンプの測定にはPCの入力端子直結ではなくて低歪のバッファーアンプをかませないと正確な測定は無理なのでは?
ご指摘のとおり、ハイインピーダンスの意味合いが間違っていました。
すいません。 言葉は正しく使うべきですね。
Rolandのハイインピーダンス受けできるオーディオI/Fを持っているので
そちらも使って測定していきたいと思います。
とはいえ、そのオーディオI/Fを使っても、
同様の傾向で歪んでいるのは確かめてあるので、
対策の方向性は変わらないような気がします。
|
|