|
> No.28116[元記事へ]
その後6BM8シングルの初段動作点を幾つか試して、負荷抵抗67K、Ep121V、Ip1.14mA、Ek1.27V
で使う事にしました。負荷抵抗は100K~67Kの間で十分実用的な結果になると思います。負荷イ
ンピーダンスを下げる事にあまり意味は無いようで、それより、回路の安定性の方が重要でし
た。
個人的な印象では、100K付近では低音が豊かで全体に明るく、67K付近になると中高域が良く
なるようです。(音の印象がずいぶん変わるので驚いています)
http://www.op316.com/tubes/single/single4.htm
音の印象は私がどうこう言うよりも、ぺるけ師匠が上のページの最後の「音を聞いてみて:」
に書かれているのでお読みください。
音源の一つとして、アンサンブル・ラロのCDも使いました。素晴らしい音楽を楽しく聞いてい
ます。
http://www.op316.com/reference/reference.htm
一点気になって分からないのが、初段Ipを1.2mA以上流すと、悪くなります。動作点として
は、良さげな所を選んだつもりが期待通りの結果になりませんでした。
|
|